樹齢数百年の天然木一枚板テーブルの製造販売を行っています。
製材から天然乾燥、そして加工仕上げまですべて行っています。
そして
天然乾燥材の天然木1枚板のテーブルを自分で作る。
我が社はそんな2ランク上のDIYも全力で応援します。
担当の鈴木誠です。
こんにちは。私たちは群馬県の沼田市というところで天然木にこだわってテーブル作り等を行っております。製材から天然乾燥そして加工仕上げ販売までを一貫して自社にて行っております。どの工程にもこだわりを持ち、特に原木の乾燥においては機械を使用せず、7年から15年の時間をかけゆっくりと天然乾燥をさせております。どうぞゆっくりご覧いただけましたら幸いです。
製材風景
背の高さをゆうに超す帯鋸でその木のクセなどをみながらゆっくりゆっくり挽いていきます。どんな表情の一枚が取れるか、楽しみであり、また怖い瞬間でもあります。
天然乾燥
空気がよく抜けるように一枚一枚桟積みして乾かします。材質によりさまざまですが、杉などの柔らかい材料で7年くらい、ケヤキや栗などの硬い樹種だと15年以上時間をかけて乾燥させます。この間に割れたりねじれたり、また虫食いや蜂が木の中に穴を掘って巣を作ったり… 無傷なのは本当に2~5%くらいでしょうか。
加工・仕上げ
捻じれなどは平らに削り、割れはきれいに埋めたあと細工で止め、きれいに仕上げて塗装して完成させます。漆で仕上げたり、ウレタン塗装や天然オイル仕上げ等です。
天然木一枚板テーブル
DIY テーブル材やその他
古代檜あります
台湾の標高2000m以上の国有林に自生する台湾紅檜。
樹齢は千年を有に超え、三千年を数えるものもある非常に貴重な超巨木で」、気の遠くなるようなこの時を刻む年輪は大変細かく、芳香高く品格ある木肌を持っています。唯一無二な木材といえるでしょう。天然ヒノキチオールが多量に含まれる精油のはたらきにより、耐水性や耐久性に非常に優れています。明治神宮や靖国神社の鳥居にも、この古代檜が使われています。伐採は平成元年より禁止され、現在では非常に入手困難となりました。弊社にある古代檜は、伐採禁止となる前に製材されたもので、天然乾燥により乾かしました。この古代檜、直径180cm以上の輪切りから角材、板材等、様々な材料を在庫しております。
古代檜を探されている方、ぜひお問合せください。
何でも、気軽にお問合せください。
MAP
(有)鈴木製作所
アールウッド
住所
378-0015
群馬県沼田市戸鹿野町827
電話番号
0278-24-0899